桜井病院 公式ホームページ

TEL:0765-54-1800
FAX:0765-54-4001
介護サービス

桜井病院 訪問リハビリテーション

訪問リハビリについて

訪問リハビリテーションとは?

訪問リハビリテーションは、理学療法士(PT)や作業療法士(OT)などの国家資格を持った専門スタッフが、ご自宅に訪問し、リハビリテーションを提供するサービスです。

病院や施設ではなく、「住み慣れたご自宅」で安心してリハビリを受けられることが最大の特徴です。ご本人の生活環境や生活スタイルに合わせたサポートを行うことで、日常生活の中で「できること」を少しずつ増やしていき、いきいきとした毎日を送っていただけるようお手伝いいたします。

リハビリの内容は、歩行や移動、食事、入浴、トイレなど、日常生活で必要な動作の練習をはじめ、ご自宅の環境改善、介護方法のアドバイス、趣味や生きがいにつながる活動支援など多岐にわたります。

こんなお悩みはありませんか?

  • 最近、歩くのが不安で外に出るのが怖くなった
  • 自宅内の移動も大変で転倒しそうで心配
  • 家族の介護が大変になってきた
  • 入院後、体力が落ちて思うように動けなくなった
  • 以前できたことができなくなってきて気持ちが沈みがち
  • 物忘れが増えて、日常生活に支障を感じている
  • 外出の機会が減ってしまい、孤独を感じることが増えた

どんな小さなお悩みでも構いません。専門スタッフが丁寧にお話を伺い、最適なリハビリの方法をご提案いたします。

リハビリテーションの内容

  • 生活動作の獲得に向けた機能訓練
  • 自主トレーニングメニューの作成
  • 介助方法のアドバイス
  • 家屋改修・福祉用具の導入相談

サポートの一例

  • バランス機能を高める訓練で転倒予防を目指します
  • 安全に歩けるようになるための歩行練習
  • 外出するための屋外歩行訓練
  • 介護を行うご家族への動作指導・アドバイス
  • 趣味活動を取り入れたリハビリで生活意欲を向上
  • ご自宅の環境に合わせた生活動作の練習
  • お一人おひとりに合わせた自主トレメニューの作成
  • 残された身体機能を活かす生活の工夫や提案

ご利用要項(利用条件・料金など)

対象となる方

  • 病状が安定しており、主治医が訪問リハビリを必要と認めた方
  • 介護保険で「要支援」または「要介護」の認定を受けている方

サービス提供エリア

  • 黒部市
  • 魚津市(一部地域)
  • 入善町(一部地域)

職員体制

理学療法士または作業療法士が1名以上在籍し、担当いたします。

営業日・営業時間

  • 月曜日〜金曜日 8:30〜17:15
  • 土曜日     8:30〜12:30
  • ※休日:日曜・祝日、お盆期間(8月14日〜16日)
  •           年末年始(12月30日〜1月3日)

ご利用料金(介護保険1割負担の場合)

項目 金額 備考
訪問リハビリテーション費 要支援:298円/20分
要介護:308円/20分
1回の訪問は20分単位
サービス提供体制強化加算 6円/20分 勤続3年以上の職員による実施時
リハビリマネジメント加算 450円/月 月1回加算
短期集中リハビリ加算 200円/日 退院・認定後3ヶ月以内、週2回以上

例:40分間の利用(要介護の場合)
308円×2 + 6円×2 + 17円(マネジメント加算の1日あたり換算)= 645円

※詳細は担当者までお気軽にお問い合わせください。

関連書類・ダウンロード

ご利用にあたって必要な書類(重要事項説明書・契約書など)を掲載したページはこちらからご覧いただけます。

▶ 重要書類 一覧ページへ

訪問リハビリ開始までの流れ

桜井病院へのアクセスマップ

1. ご相談・ご依頼

ご本人またはご家族、ケアマネジャーからのご相談・ご依頼を受けて、訪問リハビリの利用検討を開始します。

2. 利用者様の状態確認

当院スタッフがご本人の状態を確認します。現在の主治医や通院先の医療機関についても確認します。

3. 主治医によるリハビリ指示

  • 【当院が主治医の場合】
    当院での定期受診にて、リハビリの指示書を発行します(3ヶ月に1度)。
  • 【他院が主治医の場合】
    他院の医師に診療情報提供書を作成していただき、当院で受診・訪問診察後、リハビリ指示書を発行します(3ヶ月に1度)。

4. 契約・初回訪問

リハビリ指示が確認できましたら、契約手続きを行い、初回訪問を実施します。

お問い合わせ・ご相談・苦情受付

担当:長津 真
電話:0765-54-1800
FAX:0765-54-4001
受付時間:月〜金 9:00〜17:00/土 9:00〜12:00

趣味活動や作品紹介

ギャラリー

▲ トップに戻る